子どもの命を守り、すこやかな成長を継続的に支えるユニセフ・マンスリーサポート・プログラム

参加のお申込み
よくあるご質問
各種変更手続き

ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムに申込む

すべての子どもに、希望を運ぼう!マンスリーサポーターになり子どもたちを支援する

ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムをお申込みの方にユニセフ・エコバッグ進呈中!

世界では、過去最多の4億2,600万人、5人に1人の子どもが紛争地帯で暮らしています

たとえば…

地下鉄の構内に避難した数千もの人々が家族のように助け合いました

2022年2月の紛争激化直後から幾度も襲われる砲撃のなか、多くの避難者の生活の場となったのが、地下鉄の駅です。暗く寒い閉ざされた空間で、先の見えない不安がつのるなか、人々を救ったのは子どもたちの笑顔でした。

「ユニセフの支援がここにもあって、とても助かりました。」

ジーナさんと1歳半のアリス

1歳半のアリスを抱えて避難してきた母親のジーナさん。彼女も子どもたちの姿に励まされ、ユニセフのボランティアに加わりました。構内には、ユニセフの保護スペースが開設され、子どもたちが一時でも紛争を忘れられるよう、遊びや勉強の時間が用意されました。

※ユニセフが提供したノートや文房具で
地下鉄構内で勉強するウクライナの子どもたち

ウクライナ支援を進める一方で

世界の注目を浴びることなく、報道が少ない国々でも紛争が進行し悲惨な状況に

世界中のメディアがウクライナ危機に関心を集中させるかげで、20を超える国々で中規模または大規模な紛争が進行しています。中東のイエメンアフガニスタンシリアアフリカのソマリアなど、現地の悲惨な状況に対して報道が少ない国々においても、ユニセフは日々子どもを守る支援を届けています。

紛争の影響を受ける子どもたちと家族を守る

危機の発生から復興まで、ユニセフは子どもたちを支え続けます。

破壊されたインフラの復旧、家族と離れ離れになった子どもの保護ー。子どもたちの試練は、紛争が終わってからも続きます。

子どもたちに笑顔が戻る日まで、何年にもわたり根気強い支援が必要です。

教育
教育の継続は、緊急事態下でも仲間がいるという安心感を与え、子どもたちの今を支えるだけでなく、未来を築くことにもつながります。

公式・非公式の教育環境の整備、教材や通学カバンなどの支援

子どもの保護・心理社会的ケア
親と離れ離れになった子どもたちは人身売買や、搾取のリスクが高まります。確実に保護し、家族と再会するための支援や、心身へのケアが必要です。

現地の人々などと協力し、子どもたちを包括的に守る支援拠点を展開

病気の予防・治療
紛争下では、病院や保健センターなどへのアクセスが困難になります。子どもたちの命と健康を守るために保健サービスを継続していくことが必要です。

予防接種の実施/栄養不良に陥った子どもの支援/必須ビタミンなどの微量栄養素の配布

水と衛生
紛争地では、水と衛生に関連する施設やそこに従事する人々が攻撃されることがあります。その場合多くの子どもたちとその家族が、生きるために欠かせない水と衛生のサービスを利用できなくなります。

安全な水を利用することができるよう給水所の設置や給水車の派遣、浄水剤の提供

継続的なご支援は、子どもたちの平和な未来への第一歩です。

あなたの月々のご支援が、子どもたちの命と成長を守ります

ユニセフの支援を待つ世界中の子どもたちのためにー

月2,000円のご支援が、たとえば
1年間で、学校に通うためのスクールバッグ63人分、あるいは、子どもたちに読み書き・計算を教える教員の養成費用3人分に変わります。
月3,000円のご支援が、たとえば
1年間で、薬や包帯などが入った救急医薬品キット8セット、あるいは、子どもの栄養状態を改善する高エネルギービスケット3,271袋に変わります。
月4,000円のご支援が、たとえば
1年間で、安全な水を確保するための浄水剤23家族(1年)分、あるいは、難民キャンプなどに緊急給水設備を1基設置する費用に変わります。
月5,000円のご支援が、たとえば
1年間で、簡易シェルターにもなる防水シート27枚、あるいは、心のケアに使用するレクリエーション・キット4セット(360人分)に変わります。

※ご寄付の金額は任意です。 ※輸送や配布のための費用は含まれません。 ※2023年1月現在の価格。

すべての子どもが、たくさんの希望を持てるように

今なら、ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムを
WEBからお申込みの方(ご希望者のみ)に、
ユニセフ・エコバッグを進呈中です。

エコバッグイメージ

※お申込みから約2~3週間後に、ご登録いただいたご住所へお送りします。
※エコバッグはマンスリーサポーターの方へのご支援の印として、また、世界の子どもたちの支援を輪を広げるのにご活用いただくため送付しております。転売はご遠慮ください。ご不要の場合は申込確認画面にてエコバッグの送付を「希望しない」をお選びください。
※WEBからのお申込みができない場合は、WEBから申込書を請求いただくか、PDFの申込用紙をダウンロードして、郵送でお申込みください。エコバッグをご希望の場合は、申込書の余白に「エコバッグ希望」とご記入ください。
※おひとり様1つに限らせていただいております。
※エコバッグ画像はイメージです。実際とは異なる場合があります。
ユニセフ・エコバッグ
[サイズ]
バッグ:約横23cm×縦38cm×マチ10.5cm
ホルダー:約横11.5cm×高さ17cm 直径3~4.5cm
[素材]
バッグ:ポリエステル(再生ポリエステル使用)
ホルダー:合皮
毎月定額を募金します

左の選択肢以外

円/毎月

 クレジットカード

ご支援者様情報を以下よりご入力後、次のページでクレジットカード番号などをご入力ください。
なお、お申込みいただくご支援者様名義のクレジットカードをご利用ください。

 口座振替

お申込みいただくご支援者様名義の金融機関口座をご利用ください。お手続きには、通帳もしくはインターネットバンキング等のログインIDや暗証番号/パスワードが必要になります。予めご用意の上お申込みください。金融機関によっては記帳済通帳残高の入力が求められる場合がございます。また、金融機関によってご利用いただけない時間帯がございます。

ご利用できる金融機関 »

 インターネットバンキング

ご支援者様情報のご入力・ご確認後、そのままインターネットバンキング口座にログインしてお振込みいただけます。お申込みいただくご支援者様名義の金融機関口座をご利用ください。

※インターネットバンキングの利用については、予め各金融機関への利用申込の手続きが必要です。

現在、ご利用いただける金融機関一覧はこちらです。

 Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

Amazonにご登録のお支払い方法で支払いできます。

以下のボタンを押してAmazonアカウントにログインしてください。

Amazonアカウントに登録済みのクレジットカード情報等を利用して決済します。

なお、お申込みいただくご支援者様名義のクレジットカードをご利用ください。

 d払い/携帯キャリア決済(au/docomo/ソフトバンク)

携帯キャリアを以下よりお選びください。次の画面で携帯会社のID・パスワードや暗証番号をご入力ください。

 コンビニ支払い

コンビニエンスストア名

このページの通信内容は、
SSLにより暗号化され、
守られております。

ご連絡先

オンライン登録されている方

ログインするとご登録内容が自動で表示されます。ログイン無しでもお申込いただけます。

ログインID(メールアドレスまたは任意の英数字)  
パスワード(英数字6~10文字) ※半角英数字6~10文字
   

オンライン登録をされている方は、ログインすると入力欄へご登録内容が自動で表示されます。
ログイン無しでもお申込みいただけます。

当サイトで初めて募金を申込まれる方、またオンライン登録をされていない方は、直接以下の欄にご入力ください。
※募金申込み完了後に、次回以降のご入力の手間を省くことができるオンライン登録手続きをすることも可能です。

■…必須 ■…任意

ご支援者様
情報

クレジットカードでのお支払いをご希望の場合は、カード名義人の名前でお申込みください。

お名前必須

※姓名の間にスペースを空けてください。※新字でご入力ください。

フリガナ※姓名の間にスペースを空けてください。

性別

生年月日

住所

郵便番号 ※ハイフン不要住所必須

  • 都道府県

  • 市区町村名

  • 番地

建物名・号室等

  • マンション等にお住いの場合は建物・号室名までご記入ください。(20字以内)

電話番号

  • 電話番号 ※ハイフン不要

メール
アドレス

  • Eメールアドレス

  • Eメールアドレス(確認)

募金の

きっかけ

  • 今回のお申込みのきっかけをお知らせください。

  • よろしければ、具体的なきっかけをご記入ください。

写真クレジット(左上から): ©UNICEF/UNI263253/Schermbrucker ©UNICEF/UN0495202/Al-Mass ©UNICEF/UN0460328/Al-Basha ©UNICEF/UN0634452/Gilbertson ©UNICEF/UN0618976/Pashkina ©UNICEF/UN0635330/ ©UNICEF/UN0631313/Sewunet ©UNICEF/UN0607358/English ©UNICEF/UN0627661/Fazel ©UNICEF/UN0622182/Holerga ©UNICEF/UN0640029/Ayene ©UNICEF/UNI367251/Fazel ©UNICEF/UN0668607/Dejongh ©UNICEF/UN0757833/Filipov ©UNICEF/UN0412581/Leul Kinfu ©UNICEF/UN0623283/ ©UNICEF/UN0651251/Filippov ©UNICEF/UN0667948/Maizhara ©UNICEF/UNI182446/Schermbrucke ©UNICEF/UNI157027/Maitem ©UNICEF/MLWB2008-795/d'Elbee ©UNICEF/NYHQ2011-1305/Njuguna ©UNICEF/NYHQ2009-1753/Markisz ©UNICEF/UKLA2013-04463/Maitem ©UNICEF/MLIA2012-01174/ ©UNICEF/NYHQ2009-1939/Nesbitt

※本ページの内容は2023年2月現在のデータに基づいて制作されています。
※地図は参考のために記載したもので、国境の法的地位について何らかの立場を示すものではありません

ページ最上部へ